2018年3月31日土曜日

昭和初期のお内裏様

昭和初期のお内裏様です。幕末のお雛様達は衣装が劣化していて崩れやすく、色も褪せていますので世代交代いたしました。

明治時代の紫宸殿


明治時代の紫宸殿です。組立て説明書が無く、箱二杯の部品を組み立てるのに試行錯誤を繰り返しました。
切り込みで作られており、欄干の端が折れていたのは、同様の木を削って継いでありました。
熊本大地震の時、桁が外れ斜めに大きく倒れかけていましたが、恐る恐る解体して大きな破損が無かったことに安堵しました。